スポンサーリンク

生活保護・障害年金受給者叩きをXで見て→議論は?【福祉・社会保障の改善】

記事内に広告が含まれています。

実際にXで話題になった例

働く障害年金受給者叩き

働きながら障害年金を受給しているある人(以下、Aさん)が、職場から「賞与(ボーナス)」をもらったことをXに書き込んだ。このAさんのポストには、賞与の金額が書かれていた。明細の画像も添付されていた。

このAさんのポストを別のあるXユーザー(以下、Bさん)が引用して、以下のような趣旨の投稿をした。

そんなに賞与がもらえるなら、健常者として生きれば良い。障害年金の不正受給ではないか

その結果両方のポストの表示数がすごく伸びた。それとAさん・Bさんそれぞれに対して賛否両論が沸き起こった。

特にAさんに対する「非難」の声は多数あった。Aさんが「賞与の金額をわざわざオープンにしたこと」に対するものだけではなく、「障害年金の受給に関するバッシング」とも言えそうなポストも確かにあった。Bさんの意見に賛同する人がいたのである。

一方Bさんに対する「批判」もあった。働きながら障害年金をもらえる場合があるにも関わらず、Bさんが「不正受給」と表現したことに対して、複数のXユーザーが批判したのである。

実際私自身もBさんの主張を聴きつつ、障害年金の「障害認定基準」についてデータを示しながら説明するとともに、Bさんの主張の誤りを指摘した。

「障害認定基準」「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」には、一般企業に勤めていても、何らかの支援を受けている場合に障害年金を受給できる可能性がある旨が明記されている。

今もある「生活保護バッシング」

また生活保護基準よりもワーキングプア(働く貧困層)の賃金が低い」という現実を記したポストに対して、様々な意見が寄せられていた。

その中には生活保護受給者に対して「ずるい」とか「贅沢をしている」と主張する「バッシング」のポストが多数あった。さらには「生活保護基準の引き下げ」を主張するXユーザーもいた。

以前も報道で何度も問題として取り上げられたいわゆる「生活保護バッシング」に近い構図だと私は感じた。

「生活保護バッシング」は、ある芸能人の母親が生活保護を受給していたことを週刊誌が報道したことがきっかけになった。多くのマスメディアがこの件を報道したほか、その芸能人本人が記者会見を開くことになった。また国会でもこの件が取り上げられ、生活保護制度の見直しに影響を与えた。(imidas 2013)

もちろん(私個人も含めた)複数のXユーザーが、「ワーキングプアも生活保護が受けられるはずである」とか「より多くの人を生活保護で救済すべき」というポストを投稿した。

また生活保護基準と関連させつつ、「もっと最低賃金を引上げるべきではないか」という意見もあった。

このページの参考文献

この記事の筆者
ともTomo

本名:塚本 成史
精神疾患(心因性うつ病)と発達障害(ASD・ADHD)を抱えつつも、社会福祉士と精神保健福祉士の各国家資格を取得した。
また障害者ピアサポート研修(基礎・専門・フォローアップ)を修了した。
過去にいじめを10年以上受けたことや、引きこもりをしたことがある。
地域のピアサポートグループに約5年在籍していた。
それと事務職員を約3年、就労継続支援B型職員を3年半経験した。
現在は就労移行支援事業の職員をしながら、当ブログ「福祉ウォッチャーT」を運営している。
社会福祉(特に障害者福祉・精神保健福祉の分野)に興味がある。

ともTomoをフォローする
福祉一般
ともTomoをフォローする
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました