Advertisement

「福祉ウォッチャーT」筆者の近況報告【2025年になったので】

記事内に広告が含まれています

障害者ピアサポート研修(フォローアップ研修)を受講した

フォローアップ研修について

私は2024年11月13日・14日に、地元自治体主催の「2024年度障害者ピアサポート研修(フォローアップ研修)」を受講した。このフォローアップ研修は、基礎研修・専門研修をともに修了した人が対象である。

私は2023年度に基礎研修・専門研修をすでに修了したので、2024年度はフォローアップ研修のみ受講した。

私が住む自治体では、2023年度の障害者ピアサポート研修は、基礎研修専門研修の2つが実施され、フォローアップ研修は実施されなかった。私は過去に受けた基礎研修専門研修の内容を思い出しながらこのフォローアップ研修を受講した。

Advertisement

フォローアップ研修の感想

この2日間のフォローアップ研修は、受講者数がとても多かった。2023年度の基礎研修専門研修とは違い、受講者数は私を含めて30人近くいた。2024年度の基礎研修専門研修受講者の多くと一緒に受講したためである。

それでもこのフォローアップ研修を私はスムーズに受講できたと思う。手際良く進行してくださった運営側の自治体職員など関係者に感謝である。

それと「障害者ピアサポート研修」だったものの、福祉について専門的に学んだ経験のある人にとっても役立ちそうな内容が含まれていた。

例えば「障害者雇用」の講義は、福祉専門職者が聴いてもおもしろそうな内容だった。積極的に障害者雇用に取り組まれている企業の担当者が講義された。

障害を持つ職員それぞれの強みをうまく引き出すための工夫や、障害によって生じる「生きづらさ」「生活のしづらさ」への対応など、実際の取り組みについて説明があったので、すごく興味深かった。

私は今後もときどきこのような研修の機会を活用して、私自身の取り組みを振り返りたいと思う。

Advertisement

当記事の結びに…

2025年は個人事業・パートの仕事・プライベートいずれもかなり忙しくなりそうだと思っている。「ぼちぼち」を意識しつつ、できる範囲で取り組んでいきたい。その上で多少でも前進していきたいと考えている。

Advertisement
お知らせ:「福祉ウォッチャーT」パンフレットを作成した件
当ブログ「福祉ウォッチャーT」のパンフレットを作成した件についてのお知らせ記事

「福祉ウォッチャーT」の今までの振り返りと今後の目標(記事紹介も)
「福祉ウォッチャーT」ブログの開設から投稿日現在までの振り返りと今後の目標について。なお「多く読まれた記事」と「私個人が努力して書いた記事」の紹介もあり。

精神保健福祉士の精神疾患当事者が「クローズアップ現代」(2月12日放送分)を見て【心の病・精神障害】
心の病(精神疾患・精神障害)について取り上げたNHKの「クローズアップ現代」(2025年2月12日放送分)を見た感想と、心の病当事者として今後の要望

私の思う「ピア精神保健福祉士」の定義【MHSW・PSW+ピアサポーター?】
「ピア精神保健福祉士」の定義について、「精神保健福祉士」「ピアサポーター」それぞれの定義を踏まえて、私見を述べる。

テーマ別ブログ記事まとめ
「福祉ウォッチャーT」ブログ記事のテーマ別リンク集です。

コメント

Advertisement
タイトルとURLをコピーしました