スポンサーリンク

「福祉ウォッチャーT」の今までの振り返りと今後の目標(記事紹介も)

記事内に広告が含まれています。

今までの振り返りとその感想

「福祉ウォッチャーT」のこれまで

2024年1月下旬レンタルサーバーとドメインを契約する
「福祉ウォッチャーT」をプレオープンさせた
ブログの初期設定・環境構築を中心に行い、記事はほとんど投稿できなかった
2024年2月記事を5つ公開した
「にほんブログ村」「A8」(アフィリエイト広告サイト)に登録した
ブログ宣伝用Xアカウントを作成した
元々あったFacebookページをリニューアルした
※以前運営して放置していたブログから今の「福祉ウォッチャーT」ブログへの
移行に伴うもの
2024年3月記事を5つ公開した
福祉の現場の仕事を退職した
※3月までは福祉の仕事と掛け持ちしていた
2024年4月「福祉ウォッチャーT」のグランドオープン
記事を7つ公開
個人事業の柱の1つとしてやり始めた
※もう1つの柱がオンライン相談
対面での福祉関係のイベントで、できる範囲で当ブログのURL・QRコード入りの
名刺を渡すようにした
2024年5月記事を4つ公開(当記事は含まず)
以前よりさらに積極的にXアカウントFacebookページを活用するようにした
※過去の投稿記事のリンクをポストするなど
ブログ宣伝用Xアカウントを仕事用Xアカウントに改めた
※オンライン相談サービスを並行してやっているので、実際に即した形に変更した。ブログの宣伝は引き続きこの仕事用Xアカウントで行う
筆者が自ら作成

率直な感想

良かった点

社会福祉や精神保健福祉に関して俯瞰的な見方がちょっとはできるようになった点

ブログを始めて調べながら記事を作成することを通じて、細かい見方(ミクロな視点)だけではなく、かなり引いた俯瞰のような見方(マクロ的な視点)が多少はできるようになったと思っている。

これまでの経験とか私自身の強みがすべて活用できている点

私自身は、福祉の現場で実際に働いた経験や、過去に障がい当事者としての体験や支援を受けた経験がある。それに加えて、元からPCやスマートフォンなどのデジタル機器の扱いが得意である。

この「福祉ウォッチャーT」というブログの運営で、私のこれまでの経験や私自身の強みをすべて活用できているのではないかと感じている。

反省点

かなりのスロースタートになった点

3月までは仕事を掛け持ちしながらやっていたので、ある程度はやむを得ない。それでももう少し効率良くブログの運営を開始できればより良かったかもしれない。

上手いブログの書き方をもう少し学べれば良かった点

ブログの開始当初は、ブログ記事のテーマが「自分の書きたいこと」がどうしても中心だったと思う。それだと私自身は満足できても読者が増えない。それともう少しブログの書き方の情報を仕入れられたら、より読者が増えたかもしれない。

この記事の筆者
ともTomo

本名は塚本 成史といいます。
社会福祉士・精神保健福祉士・障害者ピアサポート研修修了
うつ病サバイバー・発達障害の傾向・元引きこもり・いじめ被害者
ピアサポート歴約5年・事務職3年・福祉職員3年半ちょっと
よろしくお願いします。

ともTomoをフォローする
雑記等その他
ともTomoをフォローする

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました